早起きは三文の得
初心に帰りたい母の日記
師走
これからはゆっくりと、ていねいに生きていこうと思います。 川を流れる水のように自然体で生きていこうと思います。 そして、いつか湧き出る泉のようになりたいな |
情報を集めたり、行動を起こす前に、確認することがある。。 私は何に向かって進んでいるのか? 何のためにそれをするのか。 時間も、お金も限られている。 そして、私には守るべき、大切なものがあるから。 試行錯誤するまえに もう一度考える 進むべき方向が定まったら考えるのをやめて まっすぐ 進もう! |
今年1年を振り返って |
今年は忙しい1年になるといわれ、まさにそのとおりの1年でした。また、清算の年ともいわれ、惰性で続けていたものをやめたり、不要なものを切り捨てていくことを意識して行ってきました。執着心、虚栄心、ごまかし、つくろい、自分を苦しめる感情を切り捨て、どんな状況でも自分ができることをやっていくよう心がけて過ごしました。限られた時間の中で必死にもがくこともありました。その中で、一瞬ですが、短い時間を無限に感じることができました。周りのことに気を取られないように、集中力をつけることの大切さも強く感じました。まだまだ未熟ですが、この1年間多くの人からたくさんのことを教えていただくことができました。来年もたくさんのことを学びがんばっていこうと思います。 |
師走31日 怠惰な大晦日 |
昨日の夜、グッと冷え込み、早朝、こうすけの不機嫌な声で目覚め、布団から出るとめちゃくちゃ寒い。絶好の冬眠温度。こうすけのオムツを替えるとそのまま布団にもぐりこんで眠ってしまった。朝寝坊、最悪パターンで今朝は主人がこうすけの注入をやってくれた。最近、夜23時就寝を破ることが多く24時近くダラダラ起きていると、朝がつらい。こうすけが冬休みに入ったので私もかなりだらけてしまっている。その上この寒さ、忙しい大晦日というのに活動モードが停止してしまいます。 |
師走 30日 重たい前髪 |
午前中、バタバタ掃除をしていると、チャイムが鳴りました。この時期決まってやってくるボランティアの訪問。施設設立のために障害者の方が袋詰めをしたという化学雑巾を販売しています。ボランティア活動の実績は20数年とのこと。でも、この団体どうも活動実績がはっきりしないので若い純真なボランティアさんには申し訳ないが、毎年購入をお断りしています。 |
師走 29日 気乗りしない外出 |
今日から年末のお休みに入りました。どうしても高松に行く用があって出かけました。三越デパートの友の会に入って積み立てしていたのが満期になり、手続きをするためです。でも、優雅にショッピングという気分ではなく、三越で手続きを済ませた後は財布を見たり、紀伊国屋書店に立ち寄って、手帳や本、文具を見て帰りました。着の身着のままで着てしまい、化粧もせず、知らないうちに髪も乱れてしまい、ふと鏡を見るとひどい姿でした。すっかり、気分がふさいでしまい家路に着きました。休日に一人で高松に出かけたのは久しぶりでした。でも、最近、一人で出かけても楽しいと感じなくなりました。最近、仕事の帰りもスーパーによるのが億劫に感じます。今度、高松に行くのはいつになることでしょうか。 家に帰ってから掃除をしようと思っていましたが、疲れが出て、あまり出来ませんでした。 |
師走 21日 てんかんと服薬治療 |
昨年から小さなてんかん発作が頻発するようになり、7月から大学病院の小児神経科に月一回通院し、抗てんかん薬の調整をしています。こうすけの抗てんかん薬の服用は生後8ヶ月ごろにエクセグランを処方されたのが始まりで、1歳を過ぎてデパケン、テグレトールと薬が増えてきました。今年の7月からはデパケンの量を増量していきました。4ヶ月たって、発作はおさまるどころか、ねむけからウトウト状態が増え、発作が増えてきました。その上、寝ている時間が増えてしまい、学校生活に支障をきたすようになりました。主治医と相談し、デパケンの量を減らし、ひとつきあまり、様子を見たところ、眠気はおさまってきました。12月の受診ではデパケンを増やすのをあきらめ、新たにフェノバールという薬が処方されました。エクセグランテグレトールと共に朝夕2回の服薬ですが1回の服薬が6.25ml一日12.5mlでデパケンが一日合わせて5mlから考えると量がとても多い。こんなに飲んでたいじょうぶだろうか?抗てんかん薬は副作用がいろいろあるのに。つくづく、こうすけのてんかんは調整が難しいのだと思いました。 |
師走 8日 |
今日はおもちゃ図書館の日です。一足早い、クリスマスのケーキ作りなので、昨日はカップケーキの大きさのスポンジケーキをつくりました。子どもたちがホイップで飾り付けをして楽しみます。20個程度以っていきました。おもちゃ図書館はこうすけが地元で交流できる集まりです。でも、こうすけはてんかん発作が増えているため、最近はぜんぜん、参加できていません。今は一日でも多く学校に通うことに力を入れたいところです。ケーキを届け少し、世話役のみなさんとおしゃべりをして帰りました。今日はむぎ(トラ猫)の2回目のワクチンでバスケットに入れて車に乗せて連れて行きました。おもちゃ図書館に顔を出した後、産直で真っ赤なみかんとねぎを買い、動物病院にいきました。午後1番の診察だったのでほとんど待たずにすみました。 帰りにハーブティを買い、お店のかたと少しおしゃべりをして帰途に着きました。午前中は主人がマッサージに行き、家でのんびりして過ごしました。2日ほどまえから主人は体調が悪く、八つ当たりモードでした。私も腹が立ってしまいましたが、昨日、こうすけを連れて病院に行き、薬をもらってきたそうです。病院も自由に行けない状態だったので、限界モードになっていたのでした。スケジュールの工夫が必要。バランスのよい食事で予防も必要だし。 ところで今、自宅の廊下を改修しています。床がぎしぎし沈むようになっていました。築30年を過ぎていますので改修が必要になっていました。こうすけの車椅子が押しやすいよう、段差も改修してもらいました。また、主人が作った玄関のスロープも補強してもらったので快適に出入りできそうです。 |
師走 1日 学校祭 |
こうすけが通学する養護学校の学校祭がありました。こうすけと主人と3人で参加しました。主人は保護者が主催する食堂の手伝いに行き、私はこうすけについていました。といっても体育館でのオープニングセレモニーは保護者は後ろの席で別々ですし、こうすけのクラスは作品展の展示会場で先生といっしょに立ちんぼでお客様にアンケートや手作りのしおりをわたす係りでしたので、私は学校内を一周して展示や催し物を早歩きで見て回りました。学校でのこうすけは家でいるときとは別のニコニコ笑顔でした。担任の先生に学校での様子を聞かせてもらいました。最近、先生が「おはよう」とあいさつするとちいさな声で「おはよう」と答えられるようになっているようです。家にいるときに名前を呼ぶと、やはり小さな声で「はい」といえるようになっていてすごくうれしい。家でも「おはよう」の声を聞きたいです。 こうすけのクラスは11時半で下校でしたが、主人が午後からも店の当番と片付けがあり、終わったのは2時を回っていました。こうすけは午後の注入の後ウトウトして小さな発作を繰り返していたので、主人が終わるまで、教室で横になって待っていました。 学校の帰り回転寿司のお店に行きました。結婚記念日を前に大トロ2貫が無料で食べられるはがきが送られていたのです。すごくおいしかった!こうすけは茶碗蒸しを2口と味噌汁を1口食べて眠ってしまいました。ソフトクリームもおいしいのですが...家に帰るとこうすけも主人も私もクタクタでした。 |
過去の日記はこちら | ||||||||||||
2004年 | ||||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |||||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |||||||
2003年 | ||||||||||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |||||||
6月 |