母の日記



6月28日(火)      親指の痛み     
 1ヶ月前から左手の親指に違和感を感じていました。2週間前より製氷皿の氷を出すとき力を入れると、痛みが走っていました。つきゆびした覚えもありません。まさか、リウマチ?それとも軟骨がする減っているとか?職場で不安そうに話しても、だれも相手にしてくれません(笑)一度整形に受診するか?肩こりからきているようなきもします。マッサージに行くか!
 というわけで、様子を見ることにしました。体もメンテナンスしないといけないですね!
6月27日(月)      アイスクリーム    
 先日、主人がこうすけにクレープのバニラクリームを食べさせたところ、気に入って10口ほど食べることができたそうです。今日はとても暑かったのでバニラアイスクリームをあげてみました。思った以上によく食べました。ちゃんとムニムニとかんで食べられました。摂食が進まないのでこういう出来事はとてもうれしいです。
6月26日(日)       だいすき!マーサ!
アメリカのカリスマ主婦といわれているマーサスチュワートが再びテレビに登場している。彼女の番組マーサスチュワートリビングは料理、インテリア、ガーデニング、ハンドメイドなど楽しい内容がいっぱいです。以前から大ファンでしたが、マーサ氏がインサイダー取引で有罪判決を受けてしまい番組の放送は打ち切られていました。今回のテレビ復活はとてもうれしいです。主人が毎日録画してくれているのでいつでも見ることができます。
最近、家事をする気力がまったくありません。趣味への興味もわかないし、かといって仕事もこうすけのこともさっぱりだし。マーサパワーで少しは楽しく生活できるかな?
6月22日(水)       寒天ブーム    
 寒天の健康法がブームになっています。私も先週から寒天を毎日とるようになりました。寒天ゼリーを朝食べ、職場ではコーヒーに混ぜて飲んだりします。少しおなかが膨れるので良いのですが、朝一番に寒天をたくさん食べると、満腹になり、逆におなかがすくのが早くなります。過ぎたるは及ばざるが如しです。ほどほどに続けようと思います。
6月21日(火)        離島のお年より
 今日は船に乗って訪問に行きました。初めて上陸するその島は6世帯の小さな島でした。船酔いしてすっかり疲れてしまいましたが、気分はハイテンションで職場に戻りました。交通手段が厳しい条件で次回はどのようにして訪問するか作戦を練ってます。
6月20日(月)      こうすけの熱  
 こうすけの発熱が3日目になってもすっきりしません。昨日は両脇をクーリングしておさまりましたが。水分もいつもどおり飲んでいますし、声もよく出ています。尿が少し濃いですがちゃんと出ています。
 こうすけは頭の病気をしているので体温調節機能が弱いのではないかと思うのです。これからますます暑くなるので気をつけて冷やしてあげようと思います。
6月19日(日)         お菓子教室 
 今日から月に1回お菓子の教室が始まります。今の私の数少ない趣味活動です。先生ともすっかりおなじみになってしまいました。今年は受講生が多く、教室が午前と午後の2回に分かれました。新しい方がたくさん参加されていました。今日はいちごのムース、コーヒー大福、サブマリン(パン)でした。先生に弟子入りするのが私の夢です。夫は私の趣味には寛容です。お菓子の教室については材料や道具はいくらでも買って良いから、どんどん作ってといってくれます。しかし私の場合、道具を買うので終わってしまうので今年は計画的にやっていこうと思っています。7月には隔月3回でパンの教室があります。楽しみです。
 6月18日(土)        こうすけ発熱 
 昼間こうすけの体が熱いので測ってみると38度以上ありました。昼前におなかのお掃除をしていたのですが、水分不足が原因だと思い、ひたすら飲ませました。座薬もいれました。
 熱くなってきたのでこれから心配です。
6月12日(日)        総会参加  
 今日は支援専門員協議会の総会があり、綾歌までいってきました。ケアマネの大先輩がたにくっついていきました。今の最悪の状況から脱出するには少しでもこのような機会に参加することだと考えました。下を見てもがくより、上を見て出口を探そうと思いました。来年度の改正まであと少し、まだ方針ははっきり決まっていませんが少しでも今の進行状況を知りたいと思いました。事例発表も勉強になりました。
6月11日(土)        おもちゃ図書館
 今日はおもちゃ図書館の日です。しばらく参加できていなかったので親子三人喜んで参加しました。今日は竹パン作りと絵本の読み聞かせがありました。パンは朝生地作りを少し手伝いました。生地を切ってきた新鮮な竹に巻いてバーベキューコンロで焼きました。こうすけも少し試食しました。絵本はお留守番の話とさるかに合戦でした。絵本が終わったあと、遊具のところに行き夫がこうすけをすべりだいにのせて滑らせてあげました。よく見るとこうすけの背が伸びていて大きくなっています。男の子がこうすけの足が細いと不思議そうに見ていました。頭の形が変わっているのも気になっている子もいました。こうすけが赤ちゃんではなく頭の病気で歩けないことを話しました。病気の説明をしても子どもには難しすぎるのでシンプルに行きたいです。子どもたちの元気な声や走り回る足音はこうすけにとってすごい刺激です。来月は私の都合が悪くて夫とこうすけのみの参加になります。
 6月10日(金)      新しいシステム
 職場の介護保険のシステムが新しくなります。今日はその操作説明でした。エンジニアさんの説明のなかなれない手つきで操作をしました。しばらくはわからないことをみんなで確認しながらやらないといけません。ますます、急がしくなります。
6月6日(月)       バッチをつけていざ出勤
  ずっと前に社会福祉士会のバッチを購入していましたが引き出しの奥にしまっていました。大会に参加して、何はともあれ頑張ろうと思い、バッチをつけて出勤することにしました。社会福祉士だということを自覚するため、常に学ぶ姿勢、ベストを尽くすことを忘れないため。
                  6月5日(日)        いざ!回転寿司へ      
 親子三人で回転すしに行きました。混むと座席を選べなくなるので開店前にいきました。にぎりすしはもちろんおいしかったですが、こうすけには茶碗蒸しとなぜかコーンスープそして私の味噌汁をおすそ分け、少ししか食べられませんでしたが、おいしそうに食べてくれました。私もおなかいっぱい食べました。主人もご機嫌でした!
6月4日(土)       全国大会その2
 今日の分科会では、福祉士会の知っている人が発表するので楽しみでした。自分なりに質疑応答に参加しましたが、久しぶりに大勢の人の前で発言するのは緊張して声が震えて、鳴きそうな声になってしまいました。でも、今回大会に参加したことで漠然と思っていたことが自分のなかではっきりと確信することができました。
 今は何もできないけれどきっといつか思いを形にして行きたいと思いました。
6月3日(金)        全国大会     
今日は社会福祉士会の全国大会が高松で開かれる。平成7年に国家試験に合格して10年たつ。社会福祉士会に入会して7年。全国大会に行くのは初めてです。今年は香川県での開催で本来なら実行委員会のお手伝いをしなければなりませんが、お客さん状態で参加しました。今日は講演とシンポジュウムでした。今年のテーマはコミュニティソーシャルワークでした。地域社会での社会支援というところでした。私自身地域の活動には何も参加していないのでちっとついていけませんでした。職場と家の往復だけではいけないのはわかっているのですが。。。 明日は分科会があり、楽しみです。
  6月2日(木)        着ていく服がない!
 
 明日はサンポートで社会福祉士会の全国大会があります。でも、着ていく服がぬわい!困っていると主人が思い切ってイージーオーダーのスーツを作ったらどうかとうれしい提案をしてくれました。でも、どこで作れるんだろう?
   6月1日(水)         人から学ぶということ

私の仕事は介護支援専門員。めまぐるしい制度改正と内容の変容。確実に変わっていくケアマネージメントの内容に完全に取り残されてしまいました。そして、結局はレベルの低い仕事しかできない。膨大にたまった書類が、借金のように私の首を苦しめています。書類ができない、訪問ができない、朝デスクの上で何をしていいのかわからない。この2年間パニックの中で仕事をしていました。内容のないケアプラン。形だけの書類。対象者と満足に向き合いもしなかった訪問。これでもケアマネといえるのか。ずっと初心に帰りたいと思っていた。自分の器の小ささを思いながら。でも気づいたのは周囲に目を向けていなかった自分。人の話に耳を傾けなかった自分。新しいものに目を向けなかった自分、学ぼうとしなかった自分でした。ケアマネの先輩たちにわからないことを聞いたり、意見を求めたりすること。先輩たちのプランの立て方を見て勉強していこうと思う。そうすればきっとたどり着けると思う。目指すところへ。



TOP
過去の日記はこちら
1月
2004年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年
7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月